本校には、目標を持って幅広い地域から生徒が入学してきます。
制 服
ブレザーにブルーのシャツを合わせた爽やかな制服です。男子はネクタイ・女子はリボン着用となります。また、実習時には各コースの実習着を着用します。



実習では、各コースごとの実習着を着用します。
![]() ■食物調理コース |
![]() |
![]() ■美容師コース |
本校では独自の給食制度を採用しています。
晃陽看護栄養専門学校栄養士学科の学生による献立作成、同じく調理師学科の学生や本校食物調理コースの生徒が実習を兼ねて調理しています。コスト・ボリューム共に満足の給食です。お弁当の持参も不要なので、保護者の方にも大変好評を頂いている制度です。

定通制総合体育大会等に出場しています。
定時制通信制総合体育大会に出場しています。昨年度は陸上競技・卓球で全国大会に出場。放課後は部活動以外にも自由参加のスポーツ活動を行ったり、地元のマラソン大会に有志で参加したりと幅広い活動を行っています。また、新聞イラスト同好会では定期的に学校新聞や芸術展の作品を制作しています。空手道部は、全日制課程の大会に出場しています。

学校行事
集団行動における思いやりやマナー、積極性などの社会性を身につけます。
学校行事を通して専門学校の学生との交流が多いのも魅力です。

4 月
- □入学式
□新入生ガイダンス - □始業式
□オリエンテーション - □開校記念日
5 月
- □健康診断
- □史跡めぐり
- □保護者会総会
6 月
- □前期中間試験
- □出身校訪問
- □茨城県高等学校定時制通信制体育大会
7 月
- □三者面談
□夏期スクーリング - □大掃除
- □夏期休暇
8 月
- □夏季休業
- □登校日
9 月
- □防災訓練
- □前期期末試験
10 月
- □体育祭
- □修学旅行(2年)
- □晃陽祭
11 月
- □後期中間試験
- □テーブルマナー講習
- □保護者交流会
12 月
- □冬季スクーリング
- □大掃除
- □冬季休業
1 月
- □冬季休業
- □スキー実習
- □技術考査(食物調理コース3年)
2 月
- □雪華の大祭【卒業作品展】
- □美容師国家試験【実技】
(美容師コース3年) - □学年末試験
3 月
- □美容師国家試験【筆記】
(美容師コース3年) - □卒業式
□修了式
出 身 校
JR宇都宮線「古河」駅から徒歩3分と抜群のアクセス。
県外からも多くの生徒が登校しています。
在校生・卒業生出身中学校(敬称略・順不同)
- 【茨城県】
- 古河第一/古河第二/古河第三/総和/総和南/総和北/三和/三和北/結城/結城東/結城南/下館/下館西/下館南/関城/明野/協和/桜川/桃山/五霞/境第一/猿島/岩井/石下/石下西/水海道西/八千代第一/八千代東/下妻/下妻東部/伊奈東/筑波西/筑波東/豊里/並木/桜/高崎/友部/友部第二/内原/赤塚/那珂湊/勝田第一/七会/桂/高萩/河内/江戸崎/稲敷東/牛堀/神栖第四/土浦第一/土浦第三/柿岡/美野里/水戸第三/石岡
- 【埼玉県】
- 栗橋東/栗橋西/鷲宮/鷲宮西/久喜/久喜東/久喜南/太東/幸手/幸手西/杉戸/北川辺/大利根/加須北/昭和/加須東/加須西/羽生南/羽生東/百間/白岡/白岡南/青莪/伊奈/北本/中野/新栄/川通/桜山/木崎/田島/川柳/宗岡第二/大谷
- 【栃木県】
- 野木/野木第二/小山/小山第二/小山第三/間々田/大谷/乙女/桑/栃木東/栃木南/吹上/藤岡第一/藤岡第二/大平南/岩舟/佐野北/佐野南/国分寺/南河内第二/壬生/南犬飼/久下田/旭/陽西/雀宮/姿川/瑞穂野/大沢
- 【群馬県】
- 板倉/館林第一/館林第四/多々良/邑楽
- 【その他】
- 洩舟/羽村第一/鼎/国分南/桜
- 〇学校情報
- 晃陽学園高等学校 自己評価表(2020年度)