
「おいしい」と思う気持ちは幸せです。自分が腕を振るった料理が、お客様に「おいしい」と喜んでいただいたその瞬間、自分もまた幸せになれます。それが調理師の魅力です。
調理師学科では1年間で「おいしい」を形に出来るよう日々腕を磨いています。

取得可能な 資 格
- ●調理師免許(国家資格)無試験取得
- ●専門調理師免許(国家資格)学科試験免除
※技術考査試験合格者 - ●サービス接遇検定(試験合格者)
おもな 就職先
- ●レストラン
- ●カフェ
- ●ホテル
- ●割烹・料亭
- ●ブライダル
- ●集団給食
- ●調理師実技検定グレード1
(試験合格者)
学びのポイント |
一流の講師陣!
一流の現場で経験を重ねた講師陣の技術指導により、現場へ活かせる応用力や実践力を存分に身につけることができます。
プロを育てる実習内容
調理実習のほか、本学学生の給食を作る実習などを通して、料理人としてのスキルを身につけます。さらに、テーブルマナーやサービスマナーも学び、食のプロフェッショナルを目指します。
バランス良く学べる!
和・洋・中からデザートに至るまで、幅広く学べる独自のカリキュラムが、さまざまな現場で活躍できる調理師を目指すことができます。
「美味しいものを作りたい」という思いを自信へと繋げます。 |
●基本からスタートするので
料理未経験者も安心。
最初はみんな1からのスタートです。大切なのは「美味しいものを作りたい」、「自分が作ったものを食べてもらいたい」という思いを持ち続けることです。本校では、包丁の持ち方や材料の切り方といった基本からきめ細かく指導しています。
●豊富な実習量と経験。
毎日の調理実習で技術を積み重ねます。
日本料理、西洋料理、中国料理、製菓・製パンそれぞれの基礎を学ぶため、週に5日実習があります。1年制という最短課程の中でも何百種類もの料理を学ぶことができ、現場適応力の高い調理師を育成しています。少人数制グループでの実習なので、一人ひとりに合った丁寧な指導を受けることができます。
●「見て」学ぶ。
実習時には、先生がデモンストレーションを行い、調理技法や手順をしっかりと頭に入れて手を動かせます。実習室には液晶モニターを完備し、先生のお手本が見やすくなっています。
●「食べて」学ぶ。
作ったものは必ず試食。自分の舌で味を確かめます。日々の進歩を実感したり、「もっと美味しく作りたい」という向上心につながります。


●時間割例●1コマ90分…実習科目
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
1 | 食品衛生学 | 公衆衛生学 | 食品衛生学 | 衛生法規 | 公衆衛生学 |
2 | 栄養学 | 栄養学 | 調理理論 | 調理理論 調理実習 |
調理理論 |
昼休み | |||||
3 | 総合調理 調理実習 |
総合調理 | 調理実習 | 調理理論 | 食品学 |
4 | 調理実習 | 調理実習 | 英 語 | 補習時間等 | |
座学では、衛生に関する知識や法律、食品のこと、栄養のことなど、 調理師になるために必要不可欠な基本を学習します。 |

和・洋・中からデザートまで幅広く。
短期でも腕が上がるヒミツは濃密な実習の数々。

日本料理

今や世界から注目されている和食は高い人気を誇ります。素材そのものがもつ美味しさを最大限に活かす繊細な技を修得します。

西洋料理

肉のさばき方や野菜の切り方、素材に合ったソース作りのほか、彩り豊かな盛り付けに至るまで、多彩な調理技法をマスターします。

中華料理

材料の切り方、火力の見極め、スピードなど、絶妙な味を引き出すテクニックを身につけるハイレベルな実習を展開しています。

*学生レストラン
学校併設のレストランで学生だけで営業するレストラン。メニュー決め、仕込み、当日の営業を学生自ら行う、実践的な授業です。


*集団給食実習
全校生徒分の給食を作る実習を行っています。大量調理器具の取り扱い方法だけでなく、大量の食材を調理することで、基本的な調理技術が短期間で身につきます。一回当たり約400食もの給食を作ることで、さまざまな現場で活躍できる実践的なプロの調理師を育成しています。

*校内実習
校内のレストランで実習を行います。一般の方も利用する現場実習施設はまさに実践の場。実際に調理やサービスを行い、「現場力」を高めます。現場の空気を肌で感じ、料理人としての責任感や美味しさを提供していくやりがいを経験します。


*テーブルマナー講習
社会人として、料理人として大切なマナーを学びます。
フレンチコースを食べながら、テーブルマナーを学ぶ特別講義です。食に携わる料理人として恥ずかしくない食べ方や礼儀・作法を身につけます。

卒 業
作品展

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |